@ 肩こりストレッチ体操
仕事や家事の合間などに、やりやすいものだけでも結構ですので、適度におこなってみてください。
※ここで紹介しているストレッチ体操はあくまで一般向けです。おこなう際は、けっしてムリをせず、自己責任の元でおこなってください。万一、ケガや事故をおこされましても、当方では一切責任は負いませんのでご了承ください。
動画の肩こりストレッチ体操のやり方です

@わき、肘を90度くらいにして、ガッツポーズの体勢をとる。
A後方斜め上のほうを意識しながら、腕をグルグル後ろに大きく回す。
(10〜20回程度)

肩先に手をあてた体勢で、肘をグルグル後ろに大きく回す。(10〜20回程度)

@両手の指の腹を、首の こっていると感じる部分にあてる。
(触れるだけで押さない)
Aそのまま、首(頭)を左に向けたり、右に向けたりと、気持ちのいい、痛みが出ない範囲内で交互に動かす。
(20〜30回程度)
A ”控えていただきたいこと” をご紹介
肩、首、肩甲骨周りなど、コリで気になる部分を、
押さない、もまない、叩かない、グリグリしない…、要は気になる部分に、余計な刺激を与えないようにしてみてください。
あと、首も大きくグルグル回さないようにしてくださいね。
「えっ! いつもやってることなのにダメなの?」って思わたかもしれませんが、良かれと思ってやっていることが、人によっては
逆効果になっている場合も、これまでの施術経験から少なくなかったのです。
『肩を押しても揉んでもラクになるのはその場だけ。
しばらくすると元のつらい肩こりに戻ってしまう…』
という方には、強くオススメします。

以上です。実践してみて、もし、肩がいつもより軽くなった、ラクになった気がするなど、少しでも変化を感じていただけたら幸いです^^。