◆大阪府茨木市 たけだ整体院トップへ
◆【自然で美しい楽な姿勢】ポイント
◆知っ得!姿勢コラム
◆美楽姿勢 矯正症例写真
|
|
脚の原因は、日常のクセや習慣などいろいろあると思いますが、普段の姿勢の影響も少なくと思っています。
特に、一般女性に多いタイプのO脚でもある、内股O脚は…。
(写真のように、かかと、つま先同士をくっつけて立ったときにヒザのお皿が内側に向いてO脚になるタイプ。)
内股O脚の方は、前傾姿勢やお腹突き出し姿勢の方が多く、足やヒザなどにO脚化するような過度の負担をかけることで、立ち姿勢を保っている場合が多いです。
ということは、このようなタイプのO脚は、姿勢を変えれば、O脚化してしまうような脚の負担が、まず減ります。
そのうえで、効果的なエクサイズをしていただいたり、O脚を招く、日常のマイナス要素にも気をつけていただくと意外と改善も早い傾向があります。
姿勢から矯正し、O脚矯正に取り組んでいただいた方の症例をご紹介します。
(許可をいただいたものを掲載してます)
↓ 2週間後 (3回施術)

================
↓ 2週間後 (4回施術)
=================
↓ 3週間後 (4回施術)
不自然な姿勢など、O脚になる要因をなるべく減らしたうえで、O脚改善に取り組んでいただいたので効果がでるのも早いし、元にも戻りにくい感じでした。
姿勢とO脚の関係。無視はできないです。
◆姿勢コラム インデックス(目次)に戻る
|